SSブログ
  ホテル探しにどうぞ♪                        

お金があれば・・・ [Indonesian news]

インドネシア情報ラインから・・・

「もっとお金があれば・・・」

もしいま手元にお金が潤沢にあれば、あなたはそれを何に使いますか?
2010年7月13~16日にコンパス紙R&Dが全国1,314人に問いかけたその質問の答えは、
半ば予想されたものだったにちがいない。集計された回答は、やはりインドネシアの教育は高価な
ものであることを暗示するものだった。
1.教育費 31.8%
2.家を買う 22.5%
3.衣食生活必需品購入 17.4%
4.自動車・オートバイ・コンピュータ等高額消費財購入 7.9%
5.土地や事業への投資・貯蓄 7.8%
6.その他 6.2%
7.わからない 6.4%

第一位は、教育費、なんですね[るんるん]
でも、これってどこに住んでる人を対象にした調査なんでしょう?ジャカルタかな?
ジャカルタだと教育費ということになりそうですが、バリ島だとまた違った結果になるのかもと
思ってしまいました。
私だったら・・・家[家]を購入かな・・・


[るんるん][るんるん][るんるん]バリ島関連ブック[るんるん][るんるん][るんるん]






旅の指さし会話帳 74バリ (ここ以外のどこかへ)

旅の指さし会話帳 74バリ (ここ以外のどこかへ)

  • 作者: 山本 哲也
  • 出版社/メーカー: 情報センター出版局
  • 発売日: 2007/02/01
  • メディア: 単行本







人気ブログランキングへ




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

国際スタンダード [Indonesian news]

インドネシア情報ラインから・・・

「停電を国際レベルに」

国有電力会社PLNは停電を国際スタンダードなみに向上させようとの新努力方針を打ち出した。
現政権が昨年から着手を開始した1万メガワットプログラムはこれまでの電力需給関係を好転させ
はじめており、巡回停電の頻度が減少しつつあるという印象を受ける地方が増加している。とはいえ、全国的に見て計画的な停電と不慮の停電は依然として高いレベルにあり、PLN代表取締役によればインドネシアの停電は国際スタンダードの二倍あるとのこと。国際スタンダードは、電力契約者一軒
当たりの年間停電回数が6~9回で停電時間は一回2時間までとなっている。

停電にも国際スタンダードってあったんですね。
年間停電回数が6~9回って、一時期のバリ島では月の停電回数ですね。それも一回2時間って・・・
ジャワ島ではこの国際スタンダードにすることが可能なようですが、ジャワ島以外では難しそうです[バッド(下向き矢印)]
バリ島では停電になると大きなホテルやレストランなどでは自家発電で電力をまかなえますが、
個人の家となると復旧まで待つしかありません。おまけに水道の水はモーターでくみ上げているため、
停電になると一緒にとまってしまいます[たらーっ(汗)]
PLNさん、ジャワ島以外も(特にバリ島)頑張ってほしいですね[手(グー)]
それにしても、努力方針なんですね。ということは、できなくても、仕方ない・・・ってことですよね・・・
大丈夫かな[exclamation&question]


[るんるん][るんるん][るんるん]バリ島関連ブック[るんるん][るんるん][るんるん]






旅の指さし会話帳 74バリ (ここ以外のどこかへ)

旅の指さし会話帳 74バリ (ここ以外のどこかへ)

  • 作者: 山本 哲也
  • 出版社/メーカー: 情報センター出版局
  • 発売日: 2007/02/01
  • メディア: 単行本







人気ブログランキングへ




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ケチャップマニス・・・ [Indonesian news]

インドネシア情報ラインから・・・

「ケチャップマニス購入場所」

ジャワ島でケチャップと言えば一般にはケチャップマニス(kecap manis)を意味する。この甘い
ケチャップマニスはジャワ人の味覚になくてはならないものだ。ニールセンインドネシアが全国5都市の消費者1,781人から集めた統計によれば、ケチャップ購入を在来型商店でおこなっているひとは
49%占め、スーパーマーケット18%、ミニマーケット17%、ハイパーマーケット10%という比率の
モダン小売店を圧倒的に引き離している。

またまたニールセンインドネシアの調査です。今回はちゃんと100%未満に収まってます[手(グー)]
何のための調査か、やっぱりよく分かんないけど、結構好きかも[るんるん]

それはさておき、ケチャップマニス、私も大好きです[揺れるハート]
サテやバッソなど、結構何にでもかけちゃいます。
これがないと、なんとなく物足りない・・・
自分でお料理するときにも使ってますね。
鶏肉とお野菜とをケチャップマニスで炒めるのが、最近の私の定番ですが・・・
お土産にもいいですよ[かわいい]

写真をアップしようと思ったら、うちのケチャップマニスがなくなってました[たらーっ(汗)]
買いに行かなくちゃ[exclamation×2]


[るんるん][るんるん][るんるん]バリ島関連ブック[るんるん][るんるん][るんるん]






旅の指さし会話帳 74バリ (ここ以外のどこかへ)

旅の指さし会話帳 74バリ (ここ以外のどこかへ)

  • 作者: 山本 哲也
  • 出版社/メーカー: 情報センター出版局
  • 発売日: 2007/02/01
  • メディア: 単行本







人気ブログランキングへ




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

求人求職の最盛期 [Indonesian news]

インドネシア情報ラインから・・・

「1月が求人求職の最盛期」

インドネシアでは1月に求職が激増し、求人も激増する。それは勤労者の多くが12月のボーナスを
入手してから会社を辞めるからである。一方、従業員に辞められた会社側もその穴埋めをするために求人募集を行なう。1月にそれが重なるのは偶然ではない。だから1月に入ると求人がいきなり
5割増しになる。オンライン就職サイトを運営しているJobsDB.ComのGMはそう説明した。
一方大学生が卒業して就職戦線に参入する7~8月の時期にこのサイトへのアクセスは20~30%
増加する。しかしこの時期の求人はあまり変動せず、新卒者にとっては決して好運な時期とは
言えないとのこと。

ボーナスをもらってから、退職・・・
日本もインドネシアも同じですね[グッド(上向き矢印)]


[るんるん][るんるん][るんるん]バリ島関連ブック[るんるん][るんるん][るんるん]






旅の指さし会話帳 74バリ (ここ以外のどこかへ)

旅の指さし会話帳 74バリ (ここ以外のどこかへ)

  • 作者: 山本 哲也
  • 出版社/メーカー: 情報センター出版局
  • 発売日: 2007/02/01
  • メディア: 単行本







人気ブログランキングへ




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

バジャイ・・・ [Indonesian news]

インドネシア情報ラインから・・・

「ガス燃料バジャイはスグレモノ?!」

ガス燃料使用バジャイが安全快適と評判がよいことから、都庁は排気ガス汚染軽減型バジャイへの
切り替えを強く唱導し、2010年1千台2011年1千台の切り替えを計画。
実は、首都のバジャイ移行計画は2006年に開始。しかしガス燃料型バジャイは一台が5千5百万
ルピアという価格で、当時のバジャイオーナーや運転手は高すぎるとして冷ややかな反応を示した。
その後都庁の説得や一部関係者の協力で細々ながらガス燃料バジャイへの切り替えは進められ、
2009年には750台のガス燃料バジャイが都内を走るようになった。
現在では、ガソリン燃料バジャイより安全快適という認識を大勢の関係者が持つに至って、ガス燃料バジャイの評価と人気が高まってきた。そこで都庁が意欲的な今回の移行計画を組んだとのこと。
(ジャカルタで稼動しているバジャイ総数は14,500台、2010年6月時点のガス燃料バジャイ964台)
しかし今度は、バジャイ生産に障害があることが明らかになってきた。ジャカルタバジャイ協会会長は、バジャイ生産者の生産能力はどう頑張ってもひと月100台前後がいいところで、今年既に納入された分を含めてあと半年ほどの生産では年間1千台は難しく、800台がいいところだ、と語っている。
排ガスと騒音を撒き散らし、乗客は震動で舌をかむとまで言われている在来型バジャイよりは
スグレモノのこのガス燃料バジャイが都内にあふれるようになるのはいつだろう?

バジャイって何[exclamation&question]
バリ島にはないですよね、多分・・・
ジャカルタにしかないのかな?どうやら、三輪タクシーのようです。
色々なウェブサイトでバジャイを調べてみると、なるほど、直接排気ガスを吸い込みそうですね。
ジャカルタはバリ島よりは道路がいいとは思うのですが、それでも震動で舌をかむってすごいですね。
バリ島だとバジャイの中でトランポリンのように跳ねることになりそう[ー(長音記号2)]


[るんるん][るんるん][るんるん]バリ島関連ブック[るんるん][るんるん][るんるん]






旅の指さし会話帳 74バリ (ここ以外のどこかへ)

旅の指さし会話帳 74バリ (ここ以外のどこかへ)

  • 作者: 山本 哲也
  • 出版社/メーカー: 情報センター出版局
  • 発売日: 2007/02/01
  • メディア: 単行本







人気ブログランキングへ




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

国産マイクロカー [Indonesian news]

インドネシア情報ラインから・・・

「国際モーターショーが閉幕」

2010年7月23日から中央ジャカルタ市クマヨランのJI Expoで始まった第18回インドネシア国際
モーターショーは大好評の内に8月1日閉幕。今年のショーにはローカル産のユニークなマイクロカーが展示されて来場者の関心を集めた。
そのひとつがPT Super Gasindo Jayaの生産するTawon。
タウォンは650ccエンジンを搭載したマイクロカーで、乗用車タイプとピックアップ車タイプの二種類が用意され、ジャカルタのオンザロード価格は一台4千8百万ルピア。
もうひとつは西ジャワ州チマヒにあるPT Fin Komodo Teknologi社工場で生産されている
オフロード車のKomodo。
コモドは250cc4ストロークのガソリンエンジンを搭載したオフロード車で、ボディはたいへん軽量に
作られているためガソリン消費は小さい。この車の価格は一台6千万ルピア。

ローカル産のマイクロカー、面白いですね。
乗用車は新車も中古車も輸入車がほとんど(というか、国産車ってあるのかしら?)のインドネシア
ですが、特殊な分野では、きっと国産車が頑張ってるのでしょうね[るんるん]
このマイクロカー、お値段のほうは高いのか安いのか・・・
私にはイマイチ分かりません[ー(長音記号2)]


[るんるん][るんるん][るんるん]バリ島関連ブック[るんるん][るんるん][るんるん]






旅の指さし会話帳 74バリ (ここ以外のどこかへ)

旅の指さし会話帳 74バリ (ここ以外のどこかへ)

  • 作者: 山本 哲也
  • 出版社/メーカー: 情報センター出版局
  • 発売日: 2007/02/01
  • メディア: 単行本







人気ブログランキングへ




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ビール販売が激減・・・ [Indonesian news]

インドネシア情報ラインから・・・

「ビール販売が激減」
2010年3月にアルコール飲料チュカイが300%アップしたことから、ビール製造業界は徐々に
ビールの値上げを行なった。当初言われていた40%値上げは実際に20~25%にとどまったものの、
過去3ヶ月の販売は20~30%減少していることをモルト飲料産業連盟が明らかにした。

そりゃそうでしょう・・・20~25%も値上げしたら、売り上げは下がりますよね・・・
ほんと、最近、ビールが高くてなかなか買うことができません[バッド(下向き矢印)]
先日カルフールに行ったら、ビンタンビールよりも、カールスバーグ(ハイネケンだったかな?)の方が
安かったです。外国のお酒(特に日本酒に焼酎[exclamation×2])も輸入規制で高いし、ビンタンビールも高く
なっちゃったし、何を飲めばいいのかしら?
うちの同居人たちはビールより、アラック派なのですが、このアラックも粗悪品が出てるようで、ちょっと危険です。お酒好きには住み辛くなってきました[ー(長音記号1)]


[るんるん][るんるん][るんるん]バリ島関連ブック[るんるん][るんるん][るんるん]






旅の指さし会話帳 74バリ (ここ以外のどこかへ)

旅の指さし会話帳 74バリ (ここ以外のどこかへ)

  • 作者: 山本 哲也
  • 出版社/メーカー: 情報センター出版局
  • 発売日: 2007/02/01
  • メディア: 単行本







人気ブログランキングへ




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

胡椒と錫・・・ [Indonesian news]

インドネシア情報ラインから・・・

「胡椒から錫へ」
錫の採鉱が盛んになるまでコショウの一大産地だったバンカブリトゥン州バンカ島は、オランダ政庁の錫採鉱事業が活発化して以来錫とコショウがその地の特産品として双璧をなしていた。
ところが最近はコショウの価格低迷で農家の採算が悪化しており、農業をやめて採鉱業に鞍替えする農民が増加している。

うーん、手っ取り早く稼ぐには錫ということなんでしょうけど、資源には限りがありますよね。
胡椒は栽培すれば何度でも採れるけど、錫はいつかはなくなってしまう・・・
もちろん、それは何百年後かもしれませんが・・・
インドネシアのバンドゥンの方では同じように鉱石を採取して、山が禿山になってしまったと
聞いたことがあります。
禿山になってしまうと、災害などの危険も増してきます。
同じようにならなければよいのですが・・・


[るんるん][るんるん][るんるん]バリ島関連ブック[るんるん][るんるん][るんるん]






旅の指さし会話帳 74バリ (ここ以外のどこかへ)

旅の指さし会話帳 74バリ (ここ以外のどこかへ)

  • 作者: 山本 哲也
  • 出版社/メーカー: 情報センター出版局
  • 発売日: 2007/02/01
  • メディア: 単行本







人気ブログランキングへ




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

新貨幣すでに流通・・・ [Indonesian news]

インドネシア情報ラインから・・・

「ルバランに向けて新札発行」
2010年7月20日、ダルミン・ナスティオンインドネシア銀行総裁代行は少額面通貨需要に応じる
ため、1千ルピア紙幣を硬貨に換えて、500ルピアと1,000ルピアを供給の主体に位置付ける方針を表明。新1千ルピア硬貨は国章ガルーダを片面、そして裏面はGedung Sateと呼ばれる西ジャワ州庁舎をバックに楽器アンクルンを配したデザインになっている。同時に1万ルピア紙幣も新らしいものに切り換えられる。これまで10万ルピア紙幣と似ているとの批判を受けてきた1万ルピア札は、デザインそのままに色をより紫がかったものに変え、10万ルピア札との違いを強調。
新しい1千ルピア硬貨と1万ルピア紙幣は2010年7月20日から全国のインドネシア銀行支店で取扱を開始。従来の1千ルピアと1万ルピアの紙幣はもう作られず、市場から中銀に自然に回収される形で流通量を減少し、新貨幣に取って変わられることになる。
ルバランには子供へのお年玉として新しくきれいなお金が使われる習慣になっており、毎年新しい
少額紙幣需要が高騰するのが通例で、今年のルバランは新しいデザインの新札でその需要が
まかなわれるにちがいない。

先日(7月21日)、少しご案内した新通貨と新紙幣。
もう、流通しているんですね。最近、あまり出かけることのない私はまだお目にかかっておりません[ー(長音記号1)]
今の1,000ルピア紙幣と10,000ルピア紙幣、記念に取っておこうかな[るんるん]


[るんるん][るんるん][るんるん]バリ島関連ブック[るんるん][るんるん][るんるん]






旅の指さし会話帳 74バリ (ここ以外のどこかへ)

旅の指さし会話帳 74バリ (ここ以外のどこかへ)

  • 作者: 山本 哲也
  • 出版社/メーカー: 情報センター出版局
  • 発売日: 2007/02/01
  • メディア: 単行本







人気ブログランキングへ




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

新聞を読まない学生・・・ [Indonesian news]

インドネシア情報ラインから・・・

「新聞を読まないインドネシア学生」
インドネシア人学生の一般知識涵養意欲は低下の一途をたどっており、どうやらヴァーチャル世界に
浸る習慣がその傾向を煽っているようだ。コンピュータモニターの前に陣取っているが、ニュース放送に関心を抱くでもなく、ましてや新聞に目を通そうという姿勢も弱い。
シンガポール政府はシンガポールの大学で学びたいインドネシア人に奨学金を与える制度を用意しており、それに関連して在インドネシアシンガポール大使館筆頭セクレタリーは、奨学金を与えるのに
値する申請者を面接で選抜している。2008年は11人、2009年は9人、そして今年は5人で年々減少しているのは学生のクオリティが低下していることと無関係ではない、と次のように語っている。
「面接の中での質問のひとつに、ふだん新聞を読んでいるかどうかを尋ねるものがある。最近の時事問題について面接の中で質問するが、アカデミックな成績がとても優秀な生徒なのに、それに答える
ことのできない者がたくさんいる。」

日本でも、新聞を読まない学生が多くいるという話を聞いたことがあります。
(私達の頃から言われていたかも[たらーっ(汗)]
どうやら、どこの国の学生も同じようですね。
ゲーム、パソコン、携帯電話の普及によって、活字離れが起こっているんでしょうね。
携帯電話でネットはできるけど、ニュースを見るのではなく、facebookなどを利用する人が
ほとんどではないでしょうか?
そういう私も、最近、メールに頼ってばかりいるので、漢字が書けなくなってきています。
海外に住んでいるので、できるだけ日本のニュースはネットで見るようにしているのですが、
総理大臣が代わったことに最近まで気付いていませんでし[バッド(下向き矢印)]反省しなくては[ー(長音記号1)]


[るんるん][るんるん][るんるん]バリ島関連ブック[るんるん][るんるん][るんるん]






旅の指さし会話帳 74バリ (ここ以外のどこかへ)

旅の指さし会話帳 74バリ (ここ以外のどこかへ)

  • 作者: 山本 哲也
  • 出版社/メーカー: 情報センター出版局
  • 発売日: 2007/02/01
  • メディア: 単行本







人気ブログランキングへ




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。